中林梧竹ってどんな書道家?

書道
投稿日:2020年2月21日
中林梧竹

中林梧竹ってどんな書道家?

中林梧竹という書道家をご存じですか?
今回は明治時代の書道家、中林梧竹をご紹介いたします。

  1. 中林梧竹という書道家
  2. 中林梧竹の作風は?
  3. 中林梧竹愛用の筆は?
  4. 中林梧竹略伝

中林梧竹の関連古書を検索


中林梧竹ってどんな書道家?

中林梧竹という書道家

中林梧竹は、明治の三筆の1人と言われた書道家です。

書道に対する姿勢は、既に学び得たものの中に安住することなく、常に新しいことを探求しました。
卓越した芸術性と独自の作風で知られています。

幼少より書に神童といわれましたが、本格的な書道一筋の生活は、50歳代以降中国清代の書法に触れたのがキッカケです。
弟子をとらなかったので、現代の書道に、その人脈や書風の系譜は直接には存在しませんが、多くの人たちに愛され、親しまれています。
その書の存在は、今、益々存在感を増しています。

中林梧竹の作風は?

その作風は非常に幅広く、篆書体、隷書体、楷書体、行書体、草書体から絵文字のような奔放なものまで様々です。

特に長鋒柔毫の筆を駆使して規模の大きい闊達な作品を多く残しています。
詩句の意味するところを自在に自らの書にする表現力が非常に優れた書道家です。

中林梧竹愛用の筆は?

中林梧竹は、80歳代まで純羊毫長鋒筆、以降は短鋒筆で新境地を開拓しました。
同じ種類の筆だけを使うのではなく、
狼毫、鶏狼毫、紫毫、兼毫・超長鋒、長鋒、中鋒、短鋒、超短鋒など。
各種の筆を使い分けていたようです。

中林梧竹略伝

1827年肥前国小城(現在佐賀県小城市)藩士の長男。
市河米庵に師事。
日本でははじめて六朝北派の書を学び、明治15年清国北京に渡り、潘存(はんそん)から書道の奥義を受けた。
1913年郷里三日月の梧竹村荘で没。享年87歳。

中林梧竹の関連古書を検索

大筆 欧法筆5号 一休園 純イタチ毛

大筆 欧法筆5号 一休園 純イタチ毛
[71712]
販売価格: 5,280円 (税込)
詳しくはこちら

清書用書道半紙 時雨(手漉半紙)100枚

清書用書道半紙 時雨(手漉半紙)100枚
[70138]
販売価格: 660円 (税込)
詳しくはこちら

練習用書道半紙 和心(機械漉半紙)100枚

練習用書道半紙 和心(機械漉半紙)100枚
[w-559]
販売価格: 305円 (税込)
詳しくはこちら

顕微無間2.0丁型 墨運堂 漢字清書用墨

顕微無間2.0丁型 墨運堂 漢字清書用墨
[70357]
販売価格: 1,936円 (税込)
詳しくはこちら

作品用半切 紅梅 10枚

作品用半切 画仙紙 紅梅 10枚
[70107]
販売価格: 480円 (税込)
詳しくはこちら

作品用半切 加工紙 No.107 10枚

作品用半切 加工紙 No.107 10枚
[70121]
販売価格: 768円 (税込)
詳しくはこちら

~書道ライフを快適・豊かに~

書道専門店 大阪教材社
盛喜 一輝 KAZUTERU MORIKI
〒599-8272
大阪府堺市中区深井中町1994-3
TEL 072-277-1237
FAX 072-277-6301
URL     http://www.osakakyouzai.com/
E-mail  moriki@osakakyouzai.com

中林梧竹ってどんな書道家?」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 鄭道昭とは | 書道専門店 大阪教材社

コメントは停止中です。