李太白憶旧遊詩巻とは
李太白憶旧遊詩巻の作者
黄 庭堅(こう ていけん1045-1105年)は、北宋時代の書家であり、詩人、文学者です。
字:魯直(ろちょく)
号:山谷道人(さんこくどうじん)・涪翁(ふうおう)など
黄庭堅は、黄山谷とも呼ばれています。
蘇軾・米芾・蔡襄とともに宋の四大家とされています。
詩においては、蘇軾を師匠とし、宋代の蘇軾・陸游とともに評価が高い人でした。
唐の杜甫を学び、禅から教養と学識を得て、格調高い詩風を完成させます。
黄庭堅は、詩書画ともに評価が高く、「詩書画三絶」といわれています。
黄庭堅は、晩年に張旭・懐素・高閑の草書の筆法を得たと自ら言っています。
李太白憶旧遊詩巻について
李太白憶旧遊詩巻(りたいはくおくきゅうゆうしかん)は、黄庭堅による狂草の巻子本(巻物状のもの)です。
サイズは縦37×392.5cmです。
現在は、日本の藤井有鄰館に所蔵されています。
唐の李白の
憶旧遊寄譙郡元参軍詩(きゅうゆうをおもい しょうぐんげんさんぐんによするのし)という一首を書いたもので、友人を送る酒宴で旧友を懐かしんで詠じた作です。
黄庭堅の草書には李白の詩が多い。
李太白憶旧遊詩巻は、黄庭堅の晩年の傑作です。
李太白憶旧遊詩巻の特徴
逸脱の気象が発揮され、思うままに筆を運んで奇趣をうみ、筆は沈着けい健で、篆隷の古法にかなっていると評されています。
明の沈周は「筆力は鬼神に出入し、草聖の名に恥じない」と称賛しています。
同じような狂草に「諸上座帖」「花気詩帖」などがあります。
~書道ライフを快適・豊かに~
書道専門店 大阪教材社
盛喜 一輝 KAZUTERU MORIKI
大阪府堺市中区深井中町1994‐3