書道字典のおすすめを検索
書道字典の古書販売ページを見る
書道字典(二玄社)の新書販売ページを見る
書道字典のおすすめ
低価格でハンディサイズの書道字典
新書源 二玄社編集部 編
甲骨文から仮名までの字例を収めた最大級の書体字典。
字例は楷・行・草・隷・篆書の書体ごとにまとめ、書体の中では時代順に配列されています。
それぞれに時代・出典が明記されています。巻末には「かな字典」付載。魅力ある文字のデザインに最適です。
角川書道字典 伏見冲敬編
「書道大字典」(1974年刊)に収録された漢字のうち使用頻度の高い7700字(異体字を含む)を親字とし、その各体6万字を収録した字典。「書道大字典」と比べ、明清人の行書を多数追加。
付録として中国書道史約述、仮名字典、書道史略年表、収載碑帖書人目録等を掲載。巻末に総画索引、音訓索引を付す。
書体字典の最高峰として書道界の評価を確立した名著、「書道大字典」の縮約・携帯版。
新書道字典 藤原鶴来編
ハンディサイズで至便な名筆書体字典の決定版。
見出し字4500、楷・行・草・隷・篆・古文の6書体について、史上の名跡から総47000字を厳選し、部首画数順に収録。
内容が充実している書道字典
書道大字典 角川書店
すでに廃盤の書道字典です。
特大の字典でデータ量においては申し分なく、古書相場において求めやすい価格です。
昭和に出版されている字典で、古本屋さんで購入の場合、破損状況は要確認です。
書源 二玄社
この書道字典もすでに廃盤です。
この頃の書道字典は、書道大字典でも記載しましたが、古書市場でのコストパフォーマンスが高い字典です。
書体や人名に特化した字典
呉昌碩書法字典 松清秀仙編 二玄社
近代中国随一の文人・呉昌碩の、尺牘、詩稿から条幅作品に至るまで、収集した10万余字を分類・精選して1冊にまとめた待望の書体字典。若書きから最晩年の作品に至るまで、その書体は5体すべてにわたる。書にたずさわる人必携の字典。
木簡小字典 佐野光一編 雄山閣
木簡字典から常用漢字を中心によく使う文字を選んで収録。木簡の書風を学び、活かすために最適の一冊。
標準篆刻篆書字典 牛窪梧十編 二玄社
小篆、印篆、金文、古璽の4体について、各々標準的な字例1字ずつを編者の一貫した手書きにより掲載。見出字3327、総10667字を収録。篆書・篆刻に取り組む上で必備の字典。
書道字典の使い方
書道字典は、ほとんどが古人の名蹟から抜粋した文字が掲載されたものです。
作品制作では、墨場必携を使って文字句を選びますが、書体や字形は書道字典を使用します。
漢字では、楷書・行書・草書・篆書・隷書の五体字典が一般的です。
他には、草書字典・篆書隷書字典・王羲之字典・王鐸字典・呉昌碩字典など、書体や人名に特化した字典もあります。
かなでは、かな字典・連綿字典などの他に、高野切などの名筆の文字のみを集めた字典があります。
書道字典使用の注意
書道字典には、古人の名蹟が掲載されていますから、知りたい文字を検索しても載っていないことがあります。旧字体と常用漢字を理解して間違いないように注意が必要です。
日本の漢字で中国では使われていないものは字典には掲載されていませえん。