楷書古典一覧 臨書におすすめの楷書
唐の楷書 九成宮醴泉銘
初唐の書家である欧陽詢(おうようじゅん)の書です。
九成宮醴泉銘の文字は、やや縦長、点画は、変化や動きはあまりありません。
横画は、
縦画は、直線に近いですが、
字形は、一般的に右上がりです。
詳しくはこちらをどうぞ
→九成宮醴泉銘の特徴や臨書の書き方
唐の楷書 雁塔聖教序
雁塔聖教序(がんとうしょうぎょうじょ)も褚遂良による楷書です。
用筆のバネを利かせた抑揚変化が最大の特徴です。
詳しくはこちらをどうぞ
→雁塔聖教序について
唐の楷書 孔子廟堂碑
孔子廟堂碑(こうしびょうどうひ)は、虞世南による楷書作品です。
たいへん品格が高く、伸び伸びとしていて、静かで、嫌味やクセがありません。
詳しくはこちらをどうぞ
→孔子廟堂碑の特徴や臨書のポイント
唐の楷書 顔勤礼碑
顔真卿の書による楷書作品です。
技巧的には洗練されて筆がよく冴えており、「顔法」を学ぶ上に最も重要な資料です。
詳しくはこちらをどうぞ
→顔勤礼碑とは
北魏の楷書 張猛龍碑
字形は大変変化に富んでおり、角張って様々な方形になっています。点画の間が極端に広くなったり、一方に集まったり、自由度が高く豪快です。
六朝時代の北朝独特の楷書「六朝楷書」の書蹟として知られています。
詳しくはこちらをどうぞ
→張猛龍碑の特徴は?
北魏の楷書 龍門造像記
龍門造像記は、六朝楷書を代表する古典です。
鋭角的な三角形状の線、右上がりの力強い結体、構成に特徴があります。
詳しくはこちらをどうぞ
→北魏の楷書 龍門造像記とは?
北魏の楷書 鄭文公碑/鄭羲下碑の特徴は?
均一な太さの線、丸みのある画のような篆書体のような特徴や、円筆による線が特徴的な隷書体のような要素が含まれています。
詳しくはこちらをどうぞ
→鄭文公碑/鄭羲下碑の特徴は?
~書道ライフを快適・豊かに~
書道専門店 大阪教材社