絹地切と綾地切

書道
投稿日:2021年5月21日
絹地切

絹地切と綾地切

  1. 綾地切とは
  2. 絹地切とは

絹地切の古書販売ページを見る
綾地切の古書販売ページを見る


綾地切とは

綾地切(あやじぎれ)
書写年代は、平安時代の中頃です。

小野道風・藤原佐理が筆者と伝えられています。
「海漫々」「華原磐」「陵園妾」の筆者は小野道風、「杏為梁」の筆者は、藤原佐理といわれています。
行草体の中字です。
もとは巻子本で、料紙は綾、1行7、8字で書かれています。

綾に書かれているので、綾地切と呼ばれています。
内容は、白居易の詩「白氏文集」で、手本用に書いたものと考えられています。

字形はよく整っており、点画はやさしくおだたかです。ゆっくり慎重に書かれたように見えます。

書風は、小野道風の屏風土代・常楽里閑居詩などの書風に似ています。

絹地切とは

絹地切(きぬじぎれ)
書写年代は、平安時代の中頃です。

小野道風・藤原佐理・源俊房が筆者と伝えられています。
「陰山道」「澗底松」「紅線毬」「道州民」の筆者は小野道風、「蠻子朝」「太湖石」の筆者は藤原佐理、「七徳舞」の筆者は源俊房といわれています。
行草体の中字です。
もとは巻子本で、料紙は絹、1行7、8字で書かれています。

絹に書かれているので、絹地切と呼ばれています。
内容は、白居易の詩「白氏文集」で、手本用に書いたものと考えられています。

字形はよく整っており、点画はやさしくおだたかです。ゆっくり慎重に書かれたように見えます。

書風は、小野道風の屏風土代・常楽里閑居詩などの書風に似ています。
同じような古筆切に「綾地切」があります。

絹地切の古書販売ページを見る
綾地切の古書販売ページを見る

汾河澄泥硯 角型 5インチ

汾河澄泥硯 角型 5インチ
[A-010]
販売価格: 8,800円 (税込)
詳しくはこちら

かな半紙 つれづれ(手漉半紙)100枚

かな半紙 つれづれ(手漉半紙)100枚
[re-008]
販売価格: 960円 (税込)
詳しくはこちら

かな半紙 大海(機械漉半紙)100枚

かな半紙 大海(機械漉半紙)100枚
[w-559]
販売価格: 360円 (税込)
詳しくはこちら

歌仙0.7丁型 墨運堂

歌仙0.7丁型 墨運堂
[1003]
販売価格: 2,816円 (税込)
詳しくはこちら

小筆 上三条 一休園

小筆 上三条 一休園
[ha-010]
販売価格: 880円 (税込)
詳しくはこちら

小筆 くさまくら 一休園

小筆 くさまくら 一休園
[ha-024]
販売価格: 1,144円 (税込)
詳しくはこちら

~書道ライフを快適・豊かに~

書道専門店 大阪教材社

盛喜 一輝 KAZUTERU MORIKI
大阪府堺市中区深井中町1994‐3
TEL     072-277-1237
FAX     072-277-6301
URL     http://www.osakakyouzai.com/
E-mail  moriki@osakakyouzai.com