写経セット 写経初心者におすすめ

書道
投稿日:2021年9月3日
写経セット

写経セット 写経初心者におすすめ

写経セットは、現在の自粛を強いられる影響で、自宅で気軽に始められるということで人気が高まっていますが、初心者の方にとっては分からないことも多いようです。
写経セットに関してよくある質問、
「写経セットってどれが良いの?」「販売店が近所に無いけど、どこで売っているの?」「書き終わった写経はどうすればよいの?」「写経ってどうやって書いたらいいの?」など。
この記事では、なるべく分かりやすく写経の疑問を解消出来るようにご紹介をさせていただきます。

  1. 写経セット まず気軽に自宅で始めてみたい人におすすめ
  2. 写経セット 本格的にはじめたい人におすすめ
  3. 高級な写経セットを買いたい人におすすめ
  4. 写経セットの毛筆
  5. 写経セットの紙
  6. 写経セットの墨
  7. 写経セットの硯
  8. 供養を目的に写経をする場合は?
  9. 写経に関するその他の質問

写経セット まず気軽に自宅で始めてみたい人におすすめ

写経を始めるにあたって、おそらく不安に思われるのは、「写経を続けられるだろうか?」ということではないでしょうか。
まずそのハードルを下げることが出来るかもしれないセットをご紹介いたします。
これは筆ペンでなぞり書き出来る写経セットで、必要最低限の道具のみですので、お求めやすいのでコスト的な負担が少なく場所をとりません。
「楽々写経」は、薄い字のお手本が写経用紙に直接印刷されているタイプで、その字をなぞり書きします。
「摩訶写経」は、お手本を下に敷いてなぞり書きする写経用紙です。
この2種類の写経セットは、お手本となる般若心経の書体が異なりますので、事前にご確認ください。

なぞり書き般若心経写経セット 初心者入門用 写経用紙20枚+筆ペン

なぞり書き般若心経写経セット 初心者用写経用紙+筆ペン
[ps-001]
販売価格: 790円 (税込)
詳しくはこちら

簡単写経セット 般若心経版 写経用紙20枚+手本+筆ペン1本

簡単写経セット 般若心経版 写経用紙+手本+筆ペン
[z-007]
販売価格: 880円 (税込)
詳しくはこちら

写経セット 本格的に始めたい人におすすめ

最も人気のある写経セットで、手頃な価格で本格的に始められる点がおすすめポイントです。
写経用紙は20枚入りですので、無くなった場合は、写経用紙だけ買い足してください。
写経用紙は、以下の紙がセットに含まれる紙と同じです。
写経用紙 お徳用 100枚

写経セット 静SEI

写経セット 静SEI
[z-003]
販売価格: 5,980円 (税込)
詳しくはこちら

高級な写経セットを買いたい人におすすめ

今回ご紹介する写経セットの中で最も高価なセットです。
写経用紙は20枚入りですので、無くなった場合は、写経用紙だけ買い足してください。
写経用紙は、以下の紙がセットに含まれる紙と同じです。
写経用紙 お徳用 100枚

写経セット 雅MIYABI

写経セット 雅MIYABI
[z-001]
販売価格: 18,700円 (税込)
詳しくはこちら

写経セット以外でおすすめの毛筆

写経で使う毛筆は、小筆です。写経では直径8mmくらいの小筆が適当です。
毛の種類や穂の形、長さなど選ぶ基準は様々ですが、いずれにしても穂先がよくまとまり、先が利き、弾力のある筆がおすすめです。

選毫円健 蘇州湖筆 金鼎牌

選毫円健 蘇州湖筆 金鼎牌
[vfsefw]
販売価格: 1,320円 (税込)
詳しくはこちら

御写経筆 弐

御写経筆 弐
[e-006]
販売価格: 1,320円 (税込)
詳しくはこちら

写経筆 般若心経

写経筆 般若心経
[e-006]
販売価格: 1,980円 (税込)
詳しくはこちら

新しい筆は、ふのりで固めていますので、使う前に指先で丁寧にほぐしてから使ってください。
ほぐすのは、好みもありますが1/3から半分くらいが妥当です。
写経が終わったら、ティッシュなどで穂先の墨をきれいに拭き取り、整えましょう。

写経セット以外でおすすめの紙

写経用紙 鳥の子20枚 お手本付

写経用紙 鳥の子20枚 手本付
[AK66]
販売価格: 880円 (税込)
詳しくはこちら

写経用紙 お徳用 100枚

写経用紙 お徳用 100枚
[g-011]
販売価格: 2,200円 (税込)
詳しくはこちら

写経用紙については、以下のページでもご紹介しておりますので、あわせてご覧ください。
↓↓↓
写経用紙のおすすめ・書き方

写経セット以外でおすすめの墨

墨には、日本の墨(和墨)と中国の墨(唐墨)がありますが、写経には唐墨よりも和墨の方が適しています。
唐墨は粘りが強く、線の伸びに影響するからです。

写経寳墨 0.8丁型

写経寳墨 0.8丁型
[ps-001]
販売価格: 2,640円 (税込)
詳しくはこちら

写経用墨 1.0丁型

写経用墨 1.0丁型
[c-009]
販売価格: 4,400円 (税込)
詳しくはこちら

写経に使う墨の量を苦慮して硯に水を落としましょう。
墨は少し手前に倒して、「の」の字を描きながら、力を入れずに静かに磨ります。
写経後、残った墨や時間が経過した墨は次回に使うのはやめましょう。処分するのはもったいないですが、墨色や線の伸びが悪くなり、写経には不向きです。

墨については、以下のページでもご紹介しておりますので、あわせてご覧ください。
↓↓↓
墨の磨り方

墨を使い終わったら、半紙などで拭き取ります。
ティッシュで拭くと紙の繊維が墨につきやすいので注意が必要です。

写経セット以外でおすすめの硯

写経に使う墨は少量ですので、硯も小型のもので充分です。
硯を使った後は、スポンジなどで墨汁を洗い落としておきましょう。墨をそのままにしておくと、墨が磨れる凸凹部分(鋒鋩)が埋まり墨おりが悪くなる原因になります。
墨色が悪くなることもありますので、写経後のメンテナンスは必要です。

羅紋硯 楕円 4インチ

羅紋硯 楕円 4インチ
[AK32]
販売価格: 990円 (税込)
詳しくはこちら

端渓硯麻子坑 楕円携帯用硯4インチ

端渓硯麻子坑 楕円携帯用硯4インチ
[mada-001]
販売価格: 9,900円 (税込)
詳しくはこちら

汾河澄泥硯 角型 5インチ

汾河澄泥硯 角型 5インチ
[mada-001]
販売価格: 8,800円 (税込)
詳しくはこちら

供養を目的に写経をする場合は?

供養を目的に写経される場合は、写経後の紙は納経されるのがよいです。
その際は、納経願いや納経料を忘れずに入れてください。納経料は決まった金額はありません。
最寄りのお寺に相談されるか、無い場合は以下の全国の納経出来るお寺一覧をご覧ください。
↓↓↓
納経できるお寺

写経に関するその他の質問

ご質問1 昔使っていた硯があります。これで写経しても差し支えありませんか?
返答    全く差し支えありません。

ご質問2 かな用の筆がありますが、写経に使えますか?
返答    使うことは可能ですが、かな用の小筆は、連綿が書きやすいように出来ています。
柔らかい毛が混じっていたり、穂先が細く突き出ているものがあります。
写経するには書きにくいかもしれません。


写経に関する記事


人のために写経しているとき、脳はどうなっているか?

人のために写経しているとき、脳はどうなっているか?

般若心経を写経し続けるとどうなるか?

般若心経を写経し続けるとどうなるか?

写経用紙のおすすめ・書き方・写経Q&A

写経用紙のおすすめ・書き方・写経Q&A

~書道ライフを快適・豊かに~

書道専門店 大阪教材社

盛喜 一輝 KAZUTERU MORIKI
大阪府堺市中区深井中町1994‐3
TEL     072-277-1237
FAX     072-277-6301
URL     http://www.osakakyouzai.com/
E-mail  moriki@osakakyouzai.com

写経セット 写経初心者におすすめ」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 写経用紙 おすすめは? | 書道専門店 大阪教材社

コメントは停止中です。