拓本セット(透明ケース付き)

拓本セット(透明ケース付き)

おすすめ商品

通常価格:¥ 7,700 税込

¥ 6,160 税込

商品コード: tak-001

関連カテゴリ

  1. 拓本
  1. 拓本
  2. 拓本セット
数量

商品説明

商品寸法 268×330×65 mm重さ 1035g
包装資材 PP箱

■セット内容

拓本用拓象 黒 1缶
拓本用ブラシ 1本
拓本用タンポ 2個
裏打ち用紙 半紙判 1袋
拓本用版木 1枚
本:拓本 1冊
拓本用 綿 1
拓本用綿布 1
拓本用紙 1
透明ケース 1個
拓本セット
(透明ケース付き)

初心者の方に手軽ですぐにはじめていただけるようにご用意しました。
拓本を基礎から学べる技法書も入っていて、安心して拓本がはじめられます。
拓本・・・聞きなれない言葉、聞いたことのある言葉。
子供の頃、10円玉の上に紙を置いて、上から鉛筆でこすりその模様を写し取った経験はありませんか?

これが初めての拓本との出会いではないでしょうか。
拓本は子供の頃からなれ親しんできた遊びのひとつです。
それを拓本と気付かないうちに通り過ぎ忘れてしまったのですね。

拓本は誰もが手軽にできる創作活動です。初めて拓本をするあなたでも、ご自身の作品が創作できます。
手軽であるがゆえにその創作活動は奥深く神秘的であり、黒と白のおりなす作品は芸術の分野へと広がっていくでしょう。

 旅行や野山へ散策に出かけたおり、路傍の石仏や石碑がその自然の中にとけ込んだ姿に感動され一葉の写真に納められた経験がおありでしよう。
そのようなとき、その自然の姿を一枚の拓本として採拓されたなら、新たな感動が湧き起こり、自然を持ち帰る喜びを味わえるのではないでしょうか?

拓本のとり方

基礎編

拓本を初めてされる方は、御家庭内にある凹凸の面をもった物(おぼん、レリーフ等)を素材にして練習をしてから、屋外へ採拓にでかけてください。基本的な技法をマスターしないと貴重な被拓物を汚す結果となります。

水貼り技法

1 被拓物に拓紙をのせ、その上から霧吹きで均一に湿らせます。拓象用紙を以後拓紙と呼びます。

2 拓紙が湿ったら、化繊綿を丸めて、軽く押し、少しずつ密着させていく。ひねったり横にこすると拓紙が毛羽立ったり、シワになるから注意してください。中心から放射状に気泡を送り出すように少しずつ外側へ押します。

3 被拓物の形が、正しく浮きでるように、少し強く押します。

4 拓紙の上に布を当て、打刷毛で叩き拓紙を被拓物に密着させます。この時も気泡が外へ出るように叩いてください。

4−I 布をはずし、再度、綿で拓紙面全体を押さえ気泡や拓紙の浮きがないことを確かめてください。

5 拓紙の湿りを均一にするため、ほご紙で余分な水分を取り除く。少し白くなったときもう一度押しつけ密着させる。この状態ではじめて打墨ができます。墨がにじまずに美しく打てる紙の湿り具合いのタイミングは、経験による体得以外に方法はありません。

打墨技法

1 いよいよ打墨です。「拓象」から親タンポに少し墨をとります。

2 親タンポと打タンポとをよく摺り合わせて均一に打タンポヘ墨を移します。

3 打タンポの墨の調子を、別の拓紙と同じ紙の上で試し打ちをします。墨色の調整

4 打タンポの墨にボタつきが無い状態で、直角に軽く打墨をはじめます。
  一度に仕上げることをせず、女性が化粧する時のパフのリズムで軽く打墨します。

5 リズミカルに墨の調子を見ながら、タンポを直角に、軽く叩くようにして打墨を進めます。
  打タンポの墨は、いつも均一に親タンポからこすり取るように補充します。

6 ポイントになるところは、小さいタンポで、丁寧に打墨して仕上げます。

7 採拓完了。静かに一方向から、持ち上げるようにはがします。
  採拓後、拓紙の裏面を見て墨が透過していないことを確かめてください。
  被拓物を汚さないためです。


ショッピングガイド
ご注文方法について

・ネットショッピング
・メール
・お電話
・FAX
でのご注文が可能です。
詳しくは「ショッピングガイド」をご覧下さいませ。

ショッピングガイドはこちら


お休み
TOPに戻る